国内女子ゴルフの中でも、リゾート地軽井沢で開催されるNEC軽井沢72ゴルフトーナメントは、毎年大きな注目を集めるイベントです。
2025年大会も、例年以上の盛り上がりが予想され、すでに多くの方がチケット購入方法や出場選手、さらにはテレビやネットでの放送予定について気になっているのではないでしょうか?
この記事では、チケットはどう買うの?今年注目すべき出場選手は?テレビやスマホでリアルタイム視聴できる?という疑問に詳しく、そして分かりやすくお答えします。
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025を現地、または自宅で120%楽しむための実践的な情報をまとめましたので、ぜひ事前チェックする事をおすすめします。
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025のチケット購入方法は?
2025年大会のチケットは、2025年7月1日より一般発売が開始されます。
1日券6,000円で3日間通し券12,000円の予定です。
e+(イープラス)、セブンチケット公式サイトからオンラインで購入可能となっています。
ローソンなど大手コンビニ系端末でも購入可能ですが、一番スムーズで確実なのはインターネット申し込みです。
私はe+を利用していますが、会員登録すれば事前抽選やリマインダー機能もあり、発売日に買い損ねる心配がほぼありません。
また、当日は電子チケット(スマホ画面提示)なら入場もスムーズです。
注意したいのは、最終日(日曜)や決勝ラウンドは例年かなり早い段階で完売する点。
特に渋野選手や畑岡選手など人気プロの出場が決まると、一気にアクセスが集中します。
私も過去に最終日を逃したことがあるため、絶対見たい日がある方は発売と同時に行動するのがおすすめです。
「まだ予定が決まっていなくて…」という方は裏技として、まず通し券(3日間券)を購入し、都合が悪くなった日は公式リセールや友人や家族と分け合うのもアリです。
近年は公式リセールサービスも整ってきているので、無駄になったらどうしよう…と不安な方も購入しやすくなっています。
遠方だけど、会場で観戦できる?と疑問を持っている方もいるようですが、北コースは駐車場も充実していますし、会場周辺のシャトルバス、JR軽井沢駅からアクセスも良いので、多少遠方からでも気軽に参加できます。
避暑地の気候は快適ですが、夏場は紫外線や突然の雷雨対策も忘れないようにして下さい。
\大会の最新情報をチェック/
\リセール情報をチェック/
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025の出場選手は?
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025の出場選手は次の通りです
- 安田祐香
- 原江里菜
- 渋野日向子
- 畑岡奈紗
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025では、すでに安田祐香選手、原江里菜選手の出場が発表されています。
さらに、全米女子オープンなどメジャー戦で活躍してきた渋野日向子選手、畑岡奈紗選手といった世界を相手に戦う選手もエントリー予定です。
このほか、韓国や台湾の実力派プロ、そして10代の新星の若手が続々参戦する可能性が高いです。
誰が今季ブレイクするのかも見どころのひとつ!
個人的に楽しみにしているのは、海外組のプレーが間近で見られる事と、新時代のヒロイン誕生はあるのか?と言うところです。
米LPGAツアー参戦後、さらに強くなった日本勢と、世界ランカーたちの直接対決は、やはり現地またはリアルタイムで体感したいです。
若手女子プロゴルファーたちの中から、突然スターダムにのし上がる選手が毎年出ています。
将来のスターを発掘するのも、この大会の大きな醍醐味です。
\大会の最新情報をチェック/
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025の放送予定
今年も地上波(フジテレビ系)とU-NEXTでのネット配信決定しました!
スマホ環境でもストレスフリー観戦OKです。
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025は、例年通りフジテレビ系列で地上波放送が行われる予定です。
詳しい放送スケジュールやチャンネル番号は大会直前での公式発表となるので、必ず最新情報をチェックして下さい!
また、2025年もU-NEXTでライブストリーミング配信が予定されています。
スマートフォン、タブレット、パソコンなどマルチデバイス対応なのは、働くビジネスマンや多忙な主婦層にも非常にありがたいポイントです。
私自身、数年前から地上波とネット両方を使い分けています。
例えば自宅では大画面でテレビ観戦、外出先からはU-NEXTでスマホ観戦というスタイルが定番になりました。
特にネット配信なら、好きなタイミングで見逃し視聴や名場面のリプレイも可能なので、忙しい方でも大会全体をフルで楽しめるのが魅力です。
\大会の最新情報をチェック/
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025のまとめ
今年のNEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025は、チケット入手のしやすさ、出場選手の顔ぶれ、充実した放送環境、どれを取っても日本女子ゴルフファンにとって満足度の高い一大イベントとなりそうです。
現地観戦派の方も、テレビやネット配信派の方も、ご自身に合ったスタイルで大会を満喫しましょう。
事前に計画を立ててチケットを確保し、最新の出場選手情報や放送スケジュールもチェックしておくと、当日「あれ見逃してしまった…」と後悔しないはずです。
私も計画的に情報収集、観戦準備をすることで、毎年ベストの観戦ができています。
今年はどんなドラマが生まれるか、楽しみですね。
本記事がNEC軽井沢72ゴルフトーナメント2025をより楽しむための一助となれば幸いです。
ゴルフ観戦初心者もぜひ一緒に感動の夏を体験しましょう!
\大会の最新情報をチェック/